終身雇用制度は終わりを迎えていますが、まだ終わっていないのも事実です。今の時代は副業時代と言われており、本業に加えて別の仕事を同時並行で行っている人が多い時代になりました。
5年ほど前でしたら「副業は本業に集中出来なくなるから悪」という考えの人も多かったのですが、今は副業に対する懸念をもつ人の数も減少している事でしょう。
KocoCokoを運営している僕自身は、入社して2年目の時から「みんなスマホを持っているのだから副業をする人は増える」と思っていたので、ブログ運営やお金の勉強をしておりました。
起業をするにしろ、副業をするにしろどちらにせよ大事なのは知識です。
ですが、なぜ副業をする人が増えているのか考えてみましょう。
なぜ副業実行者が多いのか
副業をする人が増えている理由は情報でしょう。今の時代、副業に対する情報がありふれています。
特にTwitterやInstagram、YouTubeによって副業の情報を得て副業で稼げるという事を知った人が多いのだと思います。そして、副業をする人が増える事によって、政府も副業に注目をし、副業・兼業に対するガイドラインを設けてくれました。
これによって、副業でどこかの企業に務める場合は雇用保険に入らないといけなくなったので、副業をしたい人も働きやすくなったということです。
雇用保険は、育児休暇や失業をした時にお金をもらう事が出来たりとメリットの多い保険制度なので、これが副業にも適用されるとなるととても心強いでしょう。
副業に付いての情報を得て、副業に付いてもっと調べてみる、そして副業を初めてみる方が多いと思います。
だがこちらのKocoCoko24回でもコンテンツとして残したようにそんな簡単に副業はうまくいかないのです?
安定は起業?
安定するには起業をした方が良いという考えの方も多いかもしれません。
ですが、起業は安定ではなく、リスクをとって会社を創業し会社が大きくなるにつれて、お金が溜まり、着々と安定に近付いていくというイメージの方が正しいと思います。
副業よりも起業の方がリスクはあるでしょう。ですが、、場合によっては時間を自分の会社にフォーカスする事が出来るので流れに乗った時の金銭的リターンや、時間的リターンは多いでしょう。
そして何より、起業して会社を大きくしていく事で多くの知識を得る事が出来ます。その知識こそが最大の財産となるでしょう。
安定などない
KocoCoko運営者の僕は、安定など世の中には存在しないと思っています。大手に務める事は安定ではありません。投資をして固定収入を増やす事も安定ではありません。副業も起業も安定ではありません。
何をするにしても100%安定などあり得ません。安定に近付きたいのであれば、知識を付けて行動する事が大切だと思います。
知識と行動によって安定により近付く事は出来ます。
100%の安定がないのであれば、やりたい事を仕事にし、そしてそのやりたい事に繋がる知識を付けて大きな結果を出した方が良いとKocoCoko運営者は思っております。